Reviews:
4.6 -
"1" by
タラちゃん, に書かれています
Vittoriaストラーダから交換後試走10キロ終えての感想。ストラーダと比べて振動吸収と転がり抵抗は乗ってすぐ分かるほどの変化でした。ギアが少し軽くなった印象です。グリップは流石に安定のコンチネンタル雨の日でもでたらめな乗り方をしない限り転けたりしないでしょう。耐久性はこれからの楽しみで値段から言って3000キロは走ってほしい。市販で最強チューブラータイヤが欲しいならこれ一択です。ただし値段も最強(一本ママチャリ一台分です。)です。
5 -
"2" by
のんき3号, に書かれています
透明の袋に入って送られてきたんですが!見るからにB級品です!塗装が剥げています。一部の塗装は袋内にありましたが、ほとんどの塗膜片は袋の中にはありませんでした。商品管理は最低ですねwww忙しいので泣き寝入りして使います。
1 -
"3" by
pico, に書かれています
付属のネジが、6mmのヘックスの中にM6のネジ穴が切ってある中空構造になっています。ヘックスで締め込むことでクサビ状に加工されたアンカーが引き上げられ、切り込みの入ったパイプ状の部品が広がることで固定されます。上記のパイプ状の部品はやすり状に加工されており、よっぽどのことをしなければずれることはなさそうです。スレッド式のコラムにステムを取り付けるイメージに近いです。この部品の最上部がスターファングルナットに相当する形になるので、通常のコラムキャップに付属しているネジでは長すぎて締めることができないようです。ホームセンターで25mmのM5ネジを購入したところピッタリでした。
5 -
"4" by
Amazon カスタマー, に書かれています
一流メーカー品に比べれば加工品質は、荒いです。しかし、実用性は十分です。カーボンシートポストにはお奨めです。
4 -
"5" by
サイフル, に書かれています
今までチューブラータイヤはパンクしにくい、しかも小さな穴ならあらかじめ注入したシーラント剤が穴をふさぐ、そんな噂を信じていました。後輪のセンターが摩耗して平坦になったなーと思う今日この頃でしたが、センター付近を見事に貫通しました。チューブラーはゆっくり圧が下がるので、道路脇によせ穴空き部を地面側にしてシーラントの活躍を期待して待ちました。しばらくしてエアー漏れが止まった?と思えたのでCO2ボンベで走行できそうなくらいエアーを補充しましたところ、再びシーラントが噴出しました。保険は役に立ちませんでした。何とか自宅にたどり着き交換することにしました。クリンチャータイヤの方でもコンチネンタルタイヤの良さを感じていましたので、チューブラータイヤもコンチネンタルタイヤを選びました。GRAND PRIX 4000のみなさんの評価が3000kmで糸が出た、とかあまり良い評価ではなかったのでCONPETiTIONを選びました。簡単にはホィールへの装着ができず、奮闘しましてやっと装着できました。チューブラータイヤの交換は初めてなので苦労することは覚悟していました。500km程度の走行なので寿命はわかりませんが、衝撃吸収、走行抵抗、グリップはコンチネンタルらしく良い感じです。近場なら問題ないでしょうがロングライドにはスペアータイヤを持参しないと怖いなーと思っています。
5 -
"6" by
Amazon カスタマー, に書かれています
角度変えたりいろいろ試したけど空気がもれて入りません。不良品かもしれませんが。
1 -
"7" by
BUZZ, に書かれています
サイズがよくわからなかったので製造元にメールしてアドバイス頂きました。フォークが柔らかく感じたのでとりあえず前だけ購入。確かに剛性が上がり、特に下りコーナーでは不安が解消されました。少し高いので4つですが商品はオススメです
4 -
"8" by
m-ochi, に書かれています
本商品を購入して約二ヶ月毎日室内トレーニングで利用しましたが,昨日ペダル後部のビンディングをはめる部分が取れてしまいました.完全に壊れたかと思いましたが,ネジ部分が緩んでいたのが原因なようでそちらをしっかりと締めることで一旦つけることができるようになりました.しかし残念ながらネジについてるバネ部分が少々変形してしまい,引き続き利用し続けるのは難しい状況になってしまいました.重量は軽く,ハメコミの硬さもかなりしっかりしてますのでレース用途ならばいいのかもしれませんが,練習用途向きではなさそうです
2 -
"9" by
秋山 徳之, に書かれています
部品が足りない為、フロントは取り付け不可能だった。同梱されていた取付説明らしきものには、説明には有るが部品一覧には無いものがある。意味不明です。
1 -
"10" by
てる。, に書かれています
上のプレス版が曲がっている。プレスした時にズレる。全ての箇所に圧力がかかっていない感じ。
1 -
"11" by
T橋, に書かれています
素手で握るとしっとりと吸い付く感じで絶妙なグリップ感があります。しかし使っていく内にだんだんと汚れていきます。汚れは洗剤等では落ちにくいので、パーツクリーナーを使う必要があります。色的にさほど目立たないのが救いでしょうか。そして手袋の素材によっては、繊維がグリップに付着して大変見苦しいことになります。軍手なぞで握った日には、白い糸くずがびっしりとこびりつくことになります。しかも取り除きにくい。材質的に加水分解は避けられないものと思われます。保存環境には気を使ったほうがよいでしょう。
4 -